よくある質問
応募者の皆様からよく出るご質問にお答えいたします。
- Q1.
- 就職活動の採用情報は、どのように入手できますか。
A.
情報はすべて、「当社ホームページ」または「マイナビ」「リクナビ」を通してご案内します。
- Q2.
- 資料請求はできますか。
A.
入社案内や企業パンフレットについては、説明会の会場にてみなさんにお渡ししていますので、郵送は行っていません。あしからずご了承下さい。
- Q3.
- 選考基準を教えてください。
A.
- Q4.
- 選考方法について教えてください。
A.
選考の詳細情報については、エントリーいただいた方々に順次ご案内しますので、まずはエントリーをお願いします。
なお、エントリーはホームページ及びマイナビ2022、リクナビ2022より受付しています。
- Q5.
- 既卒者の採用予定はありますか。
A.
現段階では第二新卒の方を含め、既卒の方の採用予定はありません。
新卒採用については、2022年3月卒業見込みの方を対象としています。
- Q6.
- 入社後の教育・研修制度について教えてください。
A.
入社時に「新入社員研修」を実施し、ビジネスマナーの基礎を身に付けていただきます。
その後は、各職種ごとに専門的な研修でスキルアップを図るものやレベルや役職に合わせて、必須となるビジネススキルを学ぶ研修などがあります。
また、自己啓発支援制度として、通信教育補助、資格取得支援制度、語学講座支援制度、TOEIC・日経TEST受験奨励制度、図書購入補助制度など、意欲のある人を応援しています。
- Q7.
- OB・OG訪問をしたいのですが、会社から紹介してもらえますか?
A.
当社の人事・採用担当としては、OB・OG社員の紹介を行っていません。
個人でお調べいただいて、直接本人と連絡を取って頂くことは構いません。
- Q8.
- 異動・転勤はありますか?
A.
全職種総合職採用ですので、異動・転勤はあります。
営業については、営業所が7支店21エリアありますので、全国勤務となります。
但し、頻度や異動部門については、個々のキャリア形成によって異なります。
営業については、営業所が7支店21エリアありますので、全国勤務となります。
但し、頻度や異動部門については、個々のキャリア形成によって異なります。
- Q9.
- 残業や休日について
A.
- Q10.
- 社内のコミュニケーションについて
A.
役職関係なく、全員が「さん」付けで呼び合ったり、毎朝チームミーティングを行うなど、コミュニケーションを取りやすい環境作りに取り組んでいます。
- Q11.
- 福利厚生について
A.
住宅補助、社員食堂、退職金、財形貯蓄、持株会、確定拠出年金、結婚祝金、永年勤続表彰金、リフレッシュ休暇、自己啓発補助、住宅購入補助、ハッピーリターン制度(退職者復職制度)、WELBOXなど様々な制度を整えております。
また、出産・育児に関しては、産前・産後休暇、出産祝金、家族手当、育児休業、パパママ育成プラス、育児短時間勤務などの制度があります。
※WELBOXとは、トラベル、ショッピング、エンタメ、エステなど幅広いジャンルを会員特典つきで利用できるサービスです。
「数字でみるKAMEDA」はこちら
また、出産・育児に関しては、産前・産後休暇、出産祝金、家族手当、育児休業、パパママ育成プラス、育児短時間勤務などの制度があります。
※WELBOXとは、トラベル、ショッピング、エンタメ、エステなど幅広いジャンルを会員特典つきで利用できるサービスです。
「数字でみるKAMEDA」はこちら
- Q12.
- 社内公募制度について
A.
キャリアアップの一環として、特定の部門へ異動希望者を募り、新たな活躍の場を広げます。
また社内公募制度を活用し、海外トレーニー(研修生)として現地で実務を経験しながら海外拠点で求められる知識やスキルを身につけることもできます。
また社内公募制度を活用し、海外トレーニー(研修生)として現地で実務を経験しながら海外拠点で求められる知識やスキルを身につけることもできます。
- Q13.
- 住居について
A.
- Q14.
- 中期経営計画について教えて下さい。
A.
新中期経営計画では、食品業界を取り巻く環境変化を踏まえ、“美味しく からだに良いものを選び、食べ、楽しむ、健やかなライフスタイルへの貢献”を示す“Better For Yor”の観点からお客様価値を提供し、その趣旨を追求してまいります。
「亀田製菓グループ“中期経営計画 Changing gears 2023”」はこちら
「亀田製菓グループ“中期経営計画 Changing gears 2023”」はこちら